Nei-Kid
最新記事 by Nei-Kid (全て見る)
- 「最後の真田忍者」から、忍術の基本を学ぼう【初伝】 - 2019年2月9日
- 笑顔は伝染する。顔ヨガ先生と一緒に表情豊かな家族になろう! - 2019年2月9日
- X’masスペシャル!サンタに会いたい人を伝えて、願いをかなえてもらおう! - 2018年12月24日
目白にある古民家、小苦樂。
大切な日本文化を伝える場所として、様々な活動を行なっています。


今回はここのお座敷を小学生向けにお借りして、囲碁や折り紙を日本棋院の方や美大卒の先生から学びました!
まずは囲碁

ほぼ全員初心者なので、囲碁のルールから丁寧に教えてもらいます。


楽しくやりとりしてルールを理解した後は、



早速実戦!!
日本棋院の方々がアドバイスしてくれるのですが、なんか近所の縁側で囲碁好きの人たちが横から口出す、みたいなアットホームな雰囲気が出てて、すごくよいなぁ、と思いました!!

後半は折り紙
いきなりこういうのをつくります。
初めてみた…..

先生が実際折るところをみて、真似していきます。
これは8枚の折り紙を組み合わせるのですが、先生は2000枚組み合わせたのをつくったりしてるそうです。(絶句)

他にもカエルをつくって飛ばしたり、カラスをつくったり。


折り紙は奥が深いです。
時間終了間際に、「次の折り紙、1時間くらい作るのにかかりますけど、どうしますか?」といわれ、泣く泣く終了しました。みてみたかったな。
ぎりぎりまで楽しんだので集合写真撮る間もありませんでしたがorz、素敵な場所で素敵な時間を過ごせたと思います。
こういう場所で、国際交流できたらいいな、と思いました。
日本を知り、海外を知ることが、世界を知る、ということになる。
普段の生活の中に世界を知るという営みがある。
そんな形をつくっていけるとよいな、と思います。
コメントを残す